[@nifty]
@niftyのHPで調べたら、
「インターネットを契約した方が亡くなられたが、継続してインターネットを利用したい。」
というのがありました。
手数料がかかるんですね。
@nifty ID 付替手数料 3150円(税込み)也。
自宅の@niftyは継続利用してください。
今使っているインターネット回線を別の@niftyIDで継続して利用するには、
新しい@niftyIDを発行してもらわないといけない。
なぜかというと、次のような説明でした。
@niftyでは、現在@nifty ID登録者名と決済名義が同じでなければ
ご利用いただけません。
そのため、ご利用の@nifty IDを変更することなく決済名義変更、
承継手続きが行えません。
@niftyお申し込み受付デスクへ電話してください。
0120−50−2210
ここへ連絡すると新しい@niftyIDへサービス移行してくれるということです。
インターネット回線は継続して利用できるけど、
メールアドレスや@niftyフォンなどそのほかの@niftyのサービスは
継続して利用できないよ。
接続の再設定は必要になるから、それは調べながらやってください。
パスワードは、ニフティから送られてくる「スタートキット」に記載されています。
事務所の@niftyは解約手続きしてください。
継続手続きは上記と同じです。
その後、ログインして解約手続きをしてください。