〒267-0066 千葉市緑区あすみが丘四丁目1番地11

営業時間
平日 午前9時から午後6時まで
※ 事前にご連絡いただければ、
営業時間外でも承ります。
※ 土日祝日は予約をいただいた方の相談日となります。
定休日
土日祝祭日
043-205-5116
043-205-5117

 原発事故後、

 清志郎の原発反対の歌が再注目されているみたい。

 どの歌がそうなのかずっと考えていたけど。

今日、CDを探しまくり引っ張り出してみたら、

エディコクランの「Summertime Blues」をカバーした曲だった。

久しぶりに聴いてみたけど、歌詞がいいね。

25年くらい前?の発表なのかな。

機会があれば聴いてみて下さい。

(RCサクセション サマータイムブルースの歌詞より一部引用)

暑い夏がそこまで来てる みんなが海へくり出していく

人気のない所で泳いだら 原子力発電所が建っていた

さっぱりわかんねえ、何のため?

狭い日本のサマータイム・ブルース

熱い炎が先っちょまで出てる 東海地震もそこまで来てる

だけどもまだまだ増えていく 原子力発電所が建っていく

さっぱりわかんねえ、誰のため?

狭い日本のサマータイム・ブルース

寒い冬がそこまで来てる あんたもこのごろ抜け毛が多い

それでもテレビは言っている

「日本の原発は安全です」

さっぱりわかんねえ、根拠がねえ

これが最後のサマータイム・ブルース

原発という言い方も改めましょう。何でも縮めるのは日本人の悪い癖です

正確に原子力発電所と呼ぼうではありませんか。心配は要りません

あくせく稼いで税金取られ たまのバカンス田舎へ行けば

37個も建っている

原子力発電所がまだ増える 知らねえ内に漏れていた

あきれたもんだなサマータイム・ブルース

電力は余ってる、要らねえ、もう要らねえ

電力は余ってる、要らねえ、欲しくない

原子力は要らねえ、危ねえ、欲しくない

要らねえ、要らねえ、欲しくない

要らねえ、要らねえ、

電力は余っているよ 

要らねえ、危ねえ

22年くらい前の夏に年齢がひとまわり上の先輩たちと、

北茨城に波乗りに行きました。

自分は初茨城だったから何もわからずついて行くだけ。

夏だというのに海水は氷水のように冷たい。

1ラウンド目2ラウンド目は我慢して入ったけど。

3ラウンド目は千葉への帰り道に、

先輩がそれじゃ水の温かいところがいいかっていうから、

また言われるままにそこで波乗り。

本当に水が温かいのね。東海村の原発前。

なんでここの水は温かいんですかねぇって尋ねても先輩たちは笑っているだけ

自分はなんだかよくわからず波乗りしていたけど、

海から上がってから先輩が

まぁたぶん大丈夫だと思うけどな。

なんて意味深なこと言ってた。

知らないというのは本当に怖いことだと思う。

タダ闇雲に怖い怖いというのではなく、

理解したうえでどう危ないのか考えることが必要なんだと思う。

そのためには正確な情報と説明が欲しい。

 Coldplay

「parachutes」

 最近はめっきり オルタナティブです。

今日は、仕事の途中でカフェでひとやすみ。

市原の郡本にある「カフェのっぽ141」

オーガニック、無農薬の食材を使っていますよ。

オーナー夫婦は気さくな方でつい長居をしてしまいます。

カフェのっぽ.jpg

 ほんと、ゆったりとしたいときにお勧めです。

 農家の建物を改装してすてきな内装にしてあります。

 壁は珪藻土、

 床は杉の無垢、 

 天井は高く、深呼吸したくなるようなお店です。

それからパンも天然酵母、奥さんが焼いています。

天然酵母は発行に手間暇がかかるから大変だろうね。

パンは全部売れてしまっていて、

お目当ての、全粒粉のイングリッシュマフィンが

買えませんでした。

次に期待。

lotusflower.jpg

 今日もRADIOHEAD

 「lotusflower」

  蓮の花ですね。

どうでもいいことですが、蓮と睡蓮は違います。

ロータスティーは香りも良く好きです。

 今日も、Radio Head

 「Hail to the Thief」

 を聴きながら。 

 アルバムアートは、

 スタンリー・ドンウッドの代表作「Pacific Coast」

千葉の某弁護士事務所創立40周年記念レセプションに

お招きいただいたので出席させていただきました。

40周年というと私が4つの時に開設された老舗事務所になりますね。

一般的に会社の寿命は50年といわれています。

ですから発展を続けて40年の歴史があるというのはすごいことなのです。

配布された「市民とともに40年」という事務所発行の冊子を読んでいますが

弁護士ってスゲーなって、かなり有名な事件を多く取り扱っていました。

ここの弁護士さんと「ちば派遣村」の活動を一緒にさせてもらっているけど、

すごい先生だったんですね。

 トムヨーク

 「THE ERASER」を聴きながら

 アルバムアートは、スタンリー・ドンウッド

調停で離婚すると、後日、調停調書が家庭裁判所から送られてきます。

封筒の中に3通入っている場合があります。

何で3通も入っているか?

1通は、市役所の住民課に調停離婚したことを届けるのに使用します。

1通は、年金分割をした場合に、社会保険事務所に年金分割の請求を

しなくてはなりません。そのときにこの調停調書を使用します。

1通は、土地や建物の財産分与をした場合に、名義変更をするために

所有権移転登記に使用します。

この調停調書は原則「正本」でなければいけません。

最後のページに「正本」と記載されていることを確認して下さい。

(法務局によっては「謄本」でも所有権移転登記できるところもあります。)

2011-11-03

 THE CLASH

 「LONDON CALLING」を聴きながら

 最近(2011年8月頃)、

 イギリスで暴動が起こったことは、

 テレビなどで見て知っていると思うけど。

  自分は、それを見ながら、

 The Clashの「London's Burning」をくちずさんでしまった。

 70年代のイギリスを思い出した。

 就任したばかりの後見人事務

 を検討しています。

 後見人選任の審判がされて2週間すると確定して、

 それから後見人の登記が2週間くらいすると完了します。

 それでやっと、後見人の登記事項証明書を取得して、

 銀行に行き通帳の名義変更など色々な手続きができます。

 今は、まだ登記が完了するのを待っているのだけれど、

 それまでにやれることをやっておかないと。

 後見人の事務は、「段取りと軽快なフットワーク」が大事ですね。

[2011/10/10付 西日本新聞朝刊] を引用して新聞記事を紹介します。

福岡司法書士会で新たな試みを行い始めたみたいです。

自殺企図者に対して法律相談を行うもので、緊急性を要するが、

問題がデリケートなだけに相談を受ける司法書士の資質を向上するために

カウンセリング研修まで行っているのです。

この福岡方式が成功して各地で同様な取り組みが行われるといいですね。

では、記事を紹介します。

自殺未遂者に司法書士派遣 福岡県で本格化へ

■入院先で法律相談 借金など対応

 借金苦などの経済的理由による自殺を食い止めようと、福岡県司法書士会は、

自殺を図った人が搬送された救急病院に司法書士を派遣し、

借金整理などの法律相談に無料で応じる事業を本年度中に本格化させる。

借金は健康問題に次ぐ自殺の大きな原因で、

そのために再び自殺に走る未遂者が後を絶たない。

県司法書士会の新事業は自殺の根本的原因を解消することで、

未遂者の社会的孤立や家族崩壊も防ぐ狙いがある。

司法書士の病院派遣は全国でも珍しく、九州では初めてという。

 県司法書士会は昨年7月から福岡大学病院救命救急センター(福岡市城南区)

への派遣を試行してきた。これまでに、自殺を図って搬送された人のうち、

経済的問題を抱えた4人と面談。

うち1人は法定金利を超えるヤミ金融業者約10社から計百数十万円を

借りた男性だった。相談に応じた司法書士は、男性に代わって業者と交渉し、

返済義務がないことを伝えた。

 県司法書士会は、本年度中に福岡市内の救急病院全40カ所に

派遣対象を拡大する方向で病院側と調整を進める。

派遣するのは、同会でカウンセリング研修を受けた司法書士20人。

救急病院から連絡を受けて自殺を図った人と面談し経済的悩みがないか聞く。

また、自殺未遂の後遺症で理解力が低下し、法的な手続きが困難になった人たちの

生活保護申請を手助けする。

 派遣の交通費は県司法書士会が負担。相談の結果、

司法書士が業者との交渉などを行う場合には報酬を支払う必要がある。

ただし、生活保護受給者であれば、日本司法支援センター(法テラス)の制度で

負担免除の対象になる。

 「福岡クレジット・サラ金被害をなくす会」(ひこばえの会)代表世話人も務める

県司法書士会の大部孝副会長(40)は

「ヤミ金融業者は家族にも嫌がらせ電話を掛けるので、

債務者は孤立して自殺する危険性が高まる。

自殺を瀬戸際で食い止めたい」と話している。

[毎日新聞 2011年8月24日 地方版] より引用して記事紹介します。

成年後見人がんばっています。

老いの未来図:介護・医療の現場で

 第2部/6 要介護夫婦後見人の司法書士 /千葉

 ◇もはや「息子」の仕事 少ない報酬に重い負担

 「若いのに熱心な人だよ」−−地元のお年寄りたちにそううわさされるほど、

その男性の評判は悪くない。

 ほぼ寝たきりと認知症のお年寄り夫婦の面倒を見続ける司法書士。

40代の彼にとっても、とても楽とはいいがたい仕事だ。

昨年1月、縁あって家裁の依頼でこの夫婦の後見人に就任した。

夫妻は、頼れる身内も財産もないまま、二人そろって、要介護状態に陥っていたのだ。

  ◆ ◇ ◇

 県東部の田舎町の平屋建て。

夫(75)と妻(65)は、長年、その小さな家で連れ添い、

現役時代は夫の収入で生計を立てて来た。

 ところが夫は年金保険料を支払っておらず、65歳になっても年金は受給できない。

十分な生活費が確保できず、妻が消費者金融から重ねた借金も約100万円に達し、

暮らし向きは次第に厳しくなっていた。

 転機は5年前の妻の持病の悪化だった。

妻は障害年金を用い、老人保健施設に入居したが、夫は1人、家に残される。

 寂しさも影響したのか、夫はまもなく体調を崩し、

さらに認知症も発症してしまう。

次第に徘徊(はいかい)など異常な行動も相次ぐようになった。

妻の兄弟がいるものの長年、縁遠くなっており、

手間のかかる夫婦の世話を引き受けるはずもなかった。

 最初に対応を迫られたのは、見るに見かねた近所の人たちだった。

緊急時に救急車を呼ぶだけでなく、最後は預金通帳の管理までしていたという。

 それでも夫の行動はおさまらない。

国道で寝転がっているところを発見され、騒ぎにもなった。

「万策尽きた」と判断した住民は自治体に相談し、

家裁への「首長による申し立て」を経て、男性司法書士が後見人に就任した。

  ◆ ◆ ◇

 後見人としての最初の仕事は、借金の整理だった。

自宅を売却し、2カ月後には夫を県内の別の老人保健施設に入居させた。

 後見人の仕事は財産管理だけではない。

身の回りの世話をする「身上監護」もある。

 妻はほぼ寝たきりになってしまったが、夫は認知症の症状を抱えつつも、

元気に過ごしている。

「電話をかけたいから10円玉を20枚持ってきて」

「たばこを買ってきて」−−施設ではカバーしきれない要求に応えるため、

月に2〜3回は施設に通っているという。

 もはや、司法書士ではなく「息子」の仕事だった。

 取材に対し、男性は「細かい身上監護はけっこうな負担で、

その割に報酬は少ない」と胸の内を明かす。

報酬は本人の貯蓄額によって異なるが、

夫のように貯蓄ゼロの場合は、自治体から月1万8000円が支給される。

年間額で21万6000円だ。

 「もっと他の後見人も受けたい」と考えてはいるが、

自分の個人事務所で、夫婦のような事例を抱えることは、

「1〜2件が限界」と考えざるを得ない。

 高齢者の後見人は、司法書士業務のうち、うまみのある仕事とはとても言えない。

「高齢化が加速し、似たようなケースはさらに増える。

このままだと後見人も足りなくなり、誰も面倒をみないお年寄りが街にあふれてしまう」。

男性の懸念が続いている。=つづく

 ◇市区町村長申し立て急増

 成年後見制度とは、判断能力が十分ではない人を保護するため、

本人に代わり、法律的な行為をしたり、その手助けをする人を選ぶ制度。

今回の事例のように、裁判所の審査に基づく「法定後見」と、

本人の判断能力があるうちに、

将来の後見人候補者と契約を締結しておく「任意後見」の2種類がある。

 法定後見は、本人や配偶者、四親等以内の親族、さらには市町村長などの

申し立てによるもので、目的は「財産管理」と「身上監護」だ。

 制度の整備が進んだ背景には、「介護保険制度」の導入がある。

介護保険は自分の好みの介護事業者などを契約により利用するため、

制度がうまく運用されるには、判断能力が不十分な認知症高齢者や

知的・精神障害者の契約をサポートする仕組みが必要になった。

介護保険と成年後見制度は「車の両輪」などとも言われている。

 また、単身や認知症のお年寄りを狙った詐欺事件の増加や、

介護保険や行政の各種サービスの手続きの煩雑さも影響しているとみられるほか、

一般の市民の中に、第三者として、後見人の担い手になる

「市民後見人」の動きも広がっている。

 最高裁判所事務総局によると、

昨年1年間の全国の成年後見の申し立て

(後見開始・補佐開始・補助開始など)件数は

前年比9・8%増の3万79件。

本人の子からの申し立てが約37%で最も多く、

その他親族が約15%。

今回の事例のような市区町村長の申し立ては約10%だが、

前年比25・8%増と伸びている。

以上

本日は、千葉司法書士会主催の研修会に参加しました。

テーマは次のとおり

①「自殺対策について必要な知識

 (うつ病の診断、治療と対応−子供、思春期の症状と対策)

 と専門家としての役割」

 講師:千葉大学大学院医学研究院・准教授 中里道子先生

 3年くらい前から、自殺対策とかうつ病に関するテーマは、

 自分にとっては、一番興味があることです。

 司法書士会主催では業務とはあまり関連がないということで

 今まであまり取り扱われてこなかった。

 前半は自死とうつ病の一般的内容でした。

 後半は、子供に関するうつ病に関して、これは自分にとっては初めての内容。

 中道先生の説明はわかりやすい。

 話すスピードが少し遅め、声のトーンが人を安心させる高さだから。

 今回の講義で知った、「子供のうつ病の特徴」について

 ・基本的な症状は大人のうつ病と同じ

  (興味・喜びの減退、気力低下、集中力低下、睡眠障害、食欲低下、易疲労感)

 ・社会的ひきこもり(不登校)、身体愁訴(頭痛、腹痛)、イライラ感、不安感

 ・不安障害(社会恐怖、強迫性障害、パニック障害)、摂食障害、行為障害、

  注意欠陥多動性障害など他の精神障害に合併していることが多い

 ・家族機能の障害との深い関連

 ②「不動産立会業務の再考と今後の課題」

 講師:今川嘉典司法書士

 平成17年に不動産登記法が大改正されたけれど、

 自分自身の登記立会業務に大きな変化はなかったと思う。

 今までどおり行っていた。

 しかし、

 不動産登記法が変わり、申請方法も変わった部分もあるので、

 立会の方法について考えてみる必要があることに気づかされた。

 自分の行っている立会について再考して、

 不備がある部分については直していきたい。

 (備忘録として)

 本人確認に関して、

 司法書士の職責上から、犯罪収益移転防止法から、本人確認情報提供から、

 この各視点から適切かどうか考え直す。

 売買契約の内容確認について、

 今まで自分が行っていた以上に、説明義務を果たさないと

 説明義務違反となる可能性がある(かもしれない)。

 未失効証明請求の活用(本人確認情報に切り替えればいいとか

 考えていると失敗する?)。

 登記識別情報の依頼者への交付について懲戒になった事例があるので、

 交付方法についてはきちんと確認をして書面にしてサインをもらう。

 登記委任状とは別に業務委託書は必要かどうか。

 意思能力の確認→長谷川式スケールを行うかどうか?

 司法書士法28条の遵守。

 本人確認情報の登記名義人であることを確認した理由は、

 今以上に詳細に聴取し記載する(固定資産納付通知書持参、

 登記官を納得させる必要あり)。

 個人情報保護方針。 

 自己保守の面からも、依頼者に署名してもらう書面が増える、

 また、内容についても再検討が必要。

2011-10-28

auのコマーシャルで嵐が革ジャン着て宣伝しているのが

あるでしょう。

コマーシャルで流れている歌を聴いて、

懐かしいなって思った人は、

大体自分と同世代か、少し上の世代の人たち。

この歌を歌っているのがこの人で、

21歳でドラッグの過剰摂取で死亡しました。

25歳までには自分は死ぬだろうって言っていたけど、

本当に「MY WAY」だった。

司法書士は、依頼者から相続登記の依頼があり正式に受託すると、

依頼者が取得するには困難な戸籍や除籍謄本を職務上請求書を利用して

代わりに取得することができます。

小笠原村の除籍を取得することになり、職務上請求書を記載していたら、

取得する本籍が〇〇村までしか記載されていないのです。

私は???となってしまい、小笠原村役場に電話しました。

担当者から地番のないところもありますという回答でした。

それから、小笠原村はアメリカ合衆国軍管理下に置かれていた時期があり、

これに伴い各村役場は廃止され、

役場の一般事務は東京都総務局行政部地方課分室で

行われていたようでした。(違っていたら申し訳ございません。)

このことも心配になり、お尋ねしたら、

戸籍が消失していなければありますよと教えてくれました。

それから、

戸籍請求してからお手元に届くまで3週間くらいかかると思います。

ということでした。

小笠原に戸籍を請求するのは、司法書士開業以来(約16年)で、

これで2回目です。

日本中いろんな所に請求していますね。

戸籍を取得するうえで心配なのは、

東京の大空襲で戸籍が消失していたり、

沖縄も同様に戸籍が消失していて取得できない場合です。

こういう場合の相続登記は、

戸籍が一部消失していて添付できないけど他には相続人はいません

という内容の上申書を、相続人全員が作成して登記所に提出するけど、

本当に他に相続人がいるかいないか、

書類(戸籍)では確認できないため、

とても緊張する相続登記です。

追記 2011/10/29

今日の千葉司法書士会主催の研修会で

講師の司法書士(日司連の副会長)から、

職務上請求書の不正使用が増えているというコメントがありました。

例えば、職務上請求書をコピーしたものを堂々と使っているとか、

正式受託していないのに理由を偽って戸籍請求しているとか。

職務上請求書の使用ができなくなると

司法書士の相続登記は

実質困難になります。

職務上請求書の不正利用はやめましょう。

生活保護受給者の成年後見人に新たに就任しました。

今まで、それからこれからも支援してくださる方たちにご挨拶と、

支援の方向や各自の役割分担の確認などを行う打ち合わせ

(ケース会議といいます。)を本日行いました。

市の高齢者支援課の担当者、

中核地域生活支援センターの担当者、

入居施設の担当者の方たちに、

今までの状況を伺ったところ、皆さん大変なご苦労がありました。

守秘義務がなかったらお話ししたいくらいです。

福祉関係者の人たちは人に手をさしのべるのが趣味ってくらい、

本当にがんばっています。

後見の審判が確定して、後見人の登記が完了したら、

後見人の仕事の本番が始まります。

通帳の名義変更や年金事務所、関係各所に後見人に就任した旨の

届出を行います。

債権者にも通知をして今後の支払い方法について交渉したり。

財産調査や負債の調査もします。

就任から1ヶ月以内に家庭裁判所に最初の報告書を提出しますが、

この1ヶ月間はやることたくさんです。

気合いを入れてがんばります。

 やっと見れました。

 「エンディングノート」

 内容とかについては、

 私なんかより

 こちらを参考にしてください。

糸井重里さんが対談で話してます。

見ている人たちを感動させようと思って作った作品ではないです。

がん告知をされたお父さんを次女が日々を撮影・編集した

ドキュメンタリーです。

主人公のお父さんは、定年退職したが、もともと営業職で、段取りが得意。

それでは、死亡までの段取りをしましょう。

エンディングノートを作成して、

葬式はこうやる、誰に連絡するなど自分の死までの段取りを行います。

お父さんは、妻や子供になるべく死亡後のことに負担をかけずにしたい

という気持ちが表れていました。

機会があれば見て欲しい作品です。

仕事柄、遺言の作成のお手伝いをします。

これからは、少しエンディングノートの作成も勉強して、

遺言作成する人に勧めてみようと思います。

2011-10-23

 洗ったからいいにおいだね。

 東金市の地域生活支援センターゆりの木で

 成年後見に関する無料相談会を開催しました。

 成年後見の相談会にお見えになる方は、

 たくさんの苦労と努力を本人のために

 行っている人(家族や支援者など)です。

司法書士だけでは解決できないし、

後見人を選任して財産管理をしてもらえば済むことではありません。

今日も相談員として相談を受けましたが、

生活支援センター、PSW、行政、司法書士などが力を合わせないと

本人や家族の人を支援することができないことを痛感しました。

 平成23年10月21日午後1時から6時頃まで

 福祉と司法がつながる会を開催しました。 

 今年で第2回目です。

 総合司会です。

 段取りありがとうございます。 

 主催者から、この会の趣旨説明です。 

 福祉関係者と法律家がこれから何をするのか、

 なぜこのような会を催すのか簡潔に説明しました。

 基調講演は、司法書士の伊見さんです。

 千葉司法書士会の副会長で、路上生活者の支援や

 子供の権利擁護など、福祉活動で本当にがんばっています

 理論もしっかりしているし、経験も豊富なので、参加者の心を

つかんでお話ししていただきました。

 本日のメインです。

 28歳の男性、そううつ病を患って入院していたけれど、

 回復して退院することが決まりました。

 関係者が一同に集まり、退院後の男性の生活や

借金問題などを話し合うサービス担当者会議を行っているところを演じていただきました。

配役は、本職がその役を行っているので会議を本当に行っているようでリアルでした。

台本もしっかり練り上げて作成してあります。

  *関係者一同とは、精神保健福祉士、中核地域生活支援センター、

   相談支援事業所の相談支援専門員、市役所の障害福祉担当者、

   弁護士、司法書士、本人、家族などです。

途中、笑いあり、脱線ありで、参加者も楽しく担当者会議がどのようなものか

理解していただいたと思います。

また、今回のテーマである、福祉関係者と法律家の支援の考え方の違い、

どのようなところで協力し合えるか、

また、協力し合えれば本人に良い支援ができるということ

なんとなくわかってもらえたと思います。

見ていて練習の時よりも本当によくできたなぁと思います。

みなさんご苦労様でした。 

次に

グループ(福祉関係者と法律家を混ぜた)に分かれてもらい、

先ほど演じてもらった会議のことや抱えている問題などについて、

フリーディスカッション形式で話し合いました。

各グループとも積極的に話し合っていました。

参加者同士知り合えて良かった。敷居が高いとか思っていたけどそんなことないね。

お互い相談し合えるね。今後ともよろしく。

というような声も聞こえてきました。

主催:福祉と司法がつながる会

    NPO法人司法過疎サポートネットワーク

    中核地域生活支援センター長生ひなた・夷隅ひなた

    長生地域生活センターブリオ    

来年も開催するからね。

12月19日に第7回ちば派遣村相談会を開催します。

千葉市民会館の4階でやります。

千葉駅前にテントを設営して、

相談受付と医師による簡単な健康チェック(血圧・脈拍など)を行います。

多重債務、労働相談、生活相談(生活保護を受給したいなど)などでお悩みの方は

相談にお見えになってください。

もちろん無料ですから。

今日は、その派遣村実行委員会を行い、当日の詳細について打ち合わせしました。

派遣村相談会の回を増すごとに切実な相談内容が増えています。

今回も実行委員は張り切っていますのでよろしくお願いします。

葬儀会社の社長さんとお話しする機会がありました。

その会社のホームページのトップページに

記載してある言葉がとても印象的でした。

約2時間ほどご一緒させていただき、いろいろなお話をしていて、

その言葉が社長の本当の気持ちであることがわかりました。

自分も相続の依頼があったときにそのような気持ちで

仕事を進めていきたいと思います。

ご紹介させていただきます。

 「会社を大きくすることよりも

適正な価格でサービスを実現したいと考えています。

大切な方を失われたご家族にまごころをもって誠実にお手伝いします。

お葬式はよくわからない・・・不安でいっぱい・・・

そのようなご家族、喪主様のサポートをさせていただくことで

お役にたてれば本望です。

必要以上に利益を追求することより自分の家族同様、

一緒に考え同じ時間を共有できる

ご葬儀を目指したいとおもいます。」

必要以上に利益を追求することより・・・

いいですね。

第2回 福祉と司法がつながる会

〜福祉と司法で困難事例も乗り越えよう〜

平成23年10月21日金曜日13:00〜

茂原市役所市民室で行います。

弁護士・司法書士と福祉関係者とが共同で行う

発表会(事例検討会)です。

私もナレーション役として参加します。

法律家と福祉関係者が

お互いの仕事の内容をもっと理解することで

よりよい支援を行えるのではないでしょうか。

そのようなことを模索しています。

詳しくはこちらをご覧ください。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
043-205-5116
043-205-5117

営業時間:平日 午前9時から午後6時まで
※ 事前にご連絡いただければ、営業時間外でも承ります。
※ 土日祝日は予約をいただいた方の相談日となります。
定休日:土日祝祭日

相続と成年後見の専門司法書士事務所
相続アドバイザーが相続に関する様々な手続きをコーディネイト

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

043-205-5116

<営業時間>
平日 午前9時から午後6時まで
※ 事前にご連絡いただければ、営業時間外でも承ります。
※ 土日祝日は予約をいただいた方の相談日となります。
※土日祝祭日は除く

つるおか司法書士事務所

住所

〒267-0066
千葉市緑区あすみが丘四丁目1番地11

営業時間

平日 午前9時から午後6時まで
※ 事前にご連絡いただければ、営業時間外でも承ります。
※ 土日祝日は予約をいただいた方の相談日となります。

定休日

土日祝祭日