〒267-0066 千葉市緑区あすみが丘四丁目1番地11

営業時間
平日 午前9時から午後6時まで
※ 事前にご連絡いただければ、
営業時間外でも承ります。
※ 土日祝日は予約をいただいた方の相談日となります。
定休日
土日祝祭日
043-205-5116
043-205-5117

「藁」(わら)を調べてもみると、

〔分娩のとき床に敷いたことから〕産褥(さんじよく)。

とあります。
 
産婦が産褥(お産をする寝床)で出産して、

生後間もないその子を実親からもらい受けて

自分たちの嫡出子として虚偽の出生届を出して育てることをいいます。

戸籍上は、実子としての外観を備えることとなるため、

養子であることを隠す方法として

古くから行なわれてきたといわれています。

 
当然、親子関係は生じないし、養子縁組としての効力も認められません。

また、原則的には相続権がありません。

興味のある方は、次の判例を読んでみてはいかがでしょうか。

最判昭50.4.8民集29巻4号401頁

最二小判平18.7.7民集60巻6号2307頁

千葉市緑区の司法書士・相続アドバイザーの鶴岡です。

本当に良くされる質問です。


封がされている自筆証書遺言を勝手に開封してしまったら、

その遺言書は無効になるのでしょうか?


無効になると勘違いしている人が多いですが、

遺言書が無効になることはありません。



しかし、勝手に開封すると5万円以下の過料に処せられますので、

開封は家庭裁判所で検認手続きの中でしましょう。

※過料とは罰金みたいなものですが、刑罰ではありません。


相続人が遺言書を発見して、その遺言書の内容が心配で、

自分に不利な遺言の内容だったらと思うと、居ても立ってもいられなくなりますね。

だからといって、開封して自分に有利でなかったら捨ててしまおうとか、

隠そうなどしてはいけません。

相続欠格事由に該当して相続することができなくなります。


明日(平成25年2月16日(土))は、土気商工会館で、相続・遺言・税金・年金などの

無料相談会です。ぜひお越しくださいませ。

今日は不動産相続ビジネス研究会第10回定例会に参加しました。

テーマは「相続申告時における適正な時価評価」でした。

講師は有名な不動産鑑定士の芳賀先生です。

相続税を計算するときの評価についての講義でした。

相続アドバイザーの勉強の際に相続税評価についてかなり勉強しました。

司法書士なのに相続税評価の知識は必要なの?と思われるでしょう。

いえいえ、大変重要です。

相続の相談にいらっしゃる方の一番の関心事は

やはり相続税が課税されるのかどうかでしょう。

課税されないとなれば、

税理士にお願いしないで遺産相続の手続きが進められますから。

それから、評価の知識をつけておいて良かったなと思ったことが最近ありました。

相続財産管理人に就任していますが、

不動産売却の権限外行為の許可を家庭裁判所に申立てました。

これには一般的に鑑定士の鑑定評価または不動産業者の査定書を添付しますが、

これらを添付することなく、自分なりの時価に関する意見書を添付して許可を貰えました。

相続アドバイザーは、

相続に関するあらゆる知識を身に付けて全体を俯瞰できるようにします。

相続に関する問題を解決出来るように士業などの専門家をコーディネイトして

依頼者のお役に立ちます。

相続に関する手続きなどでお困りでしたら、

相続アドバイザー・司法書士のつるおか事務所までご連絡下さい。

千葉市緑区あすみが丘4-1-11  TEL : 043-205-5116

毎月第3土曜日開催の無料相談会のお知らせです。

司法書士、行政書士、税理士、社会保険労務士
専門家によるワンストップ相談です。

相続、遺言、年金、税金などいろんなことが一度に相談できます。
お気軽にお越しください。

日時:平成25年2月16日(土) 午後1時30分〜午後4時まで
会場:土気商工会館2階
    (千葉市緑区あすみが丘1-45-3)

お問い合わせはどの事務所でも承っております。

司法書士 鶴岡準浩 (つるおか のりひろ)
つるおか司法書士事務所 千葉市緑区あすみが丘4-1-11 
TEL 043-205-5116
http://www.tsuruoka-jimusho.jp/

行政書士 日野達弥 (ひの たつや)
日野行政書士事務所   千葉市緑区土気町1616
TEL 043-312-5937 
http://www.office-hino.biz/

税理士 大坪知之(おおつぼ ともゆき)
大坪税理士事務所    千葉市緑区越智町750-56 
TEL 043-308-5700 
http://pub.ne.jp/pom0303/

社会保険労務士 梅村貴子(うめむら たかこ)
あおば労務管理事務所  茂原市粟生野4504-3 
TEL 0475-47-3241 
http://www.aoba-roumu.jp/

「相続・遺言サポートとけ」は、
千葉市緑区で相続・遺言・年金・税金の無料相談会やセミナー行なっている
四人の士業チームです。

相続登記の依頼を受けて戸籍を読み込んでいたら、

ちょっと珍しい手続きがされていました。

私はあまりお目にかかったことがなかったので、

お復習いをしてみました。

養子縁組は、養親又は養子が死亡しても、

そのことをもって自然に解消(離縁)とはなりません。

養親又は養子が死亡した後で、

その者と養子縁組をしている生存当事者が離縁をする場合、

家庭裁判所の許可を得る必要があります。

これを「死後離縁」といいます。

そして、死後離縁した場合も、

養親子関係に基づき既に生じた相続における相続人の地位は、

影響を受けることはありません。

つまり、養親死亡後に相続人である養子が養親との養子関係を

死後離縁した場合でも、

養子は依然として亡養親の相続人のままとなります。

死後離縁の手続を行うことにより、

生存当事者と死亡当事者の親族との間の親族関係を解くことができます。

例えば、養親が死亡した後に、養子が死後離縁の手続を行うことにより、

養子縁組先の兄弟姉妹との親族関係が無くなることになるので、

将来的に養子が死亡した際に発生する相続の際には、

養子縁組先の兄弟姉妹は相続人の資格が無いことになります。

Q  死後離縁をした場合、亡養親の相続人ではなくなるのでしょうか。

A  すでに生じた相続における相続人の地位は

   死後離縁によって影響を受けることはありません。

Q  許可されたときは、どのような手続をすればよいのですか。

A  離縁をするには家庭裁判所の許可審判が確定した後に

   市区町村役場に届出をすることが必要になります。

   届出には審判書謄本と確定証明書が必要になりますので

   審判をした家庭裁判所に確定証明書の交付の申請をしてから

   申立人の本籍地又は住所地の役場に養子離縁の届出をしてください。

平成24年は相続放棄の依頼が多かったように感じました。

全体の相続放棄の申立て件数は、どうなっているのか調べてみたら、

次のような件数でした。

平成元年  43,626件

    2年   43,280件

    3年   45,884件

    4年   50,946件

      5年   58,490件

    6年   58,794件

     7年   62,603件

     8年   66,898件

     9年   73,462件

   10年   83,316件

    11年   98,546件

    12年  104,502件

   13年  109,730件

     14年  123,038件

     15年  140,236件

    16年  141,477件

    17年  149,375件

     18年  149,514件

    19年  150,049件

     20年  148,526件

     21年  156,419件

10年前の2倍、20年前の4倍です。すごい伸び率ですね。

相続放棄申述は、被相続人(亡くなった人)に多額の借金(債務)があるような場合に、

利用されていると思います。

相続放棄を家庭裁判所に申述するには、

自分が法定単純承認をしていないことが大切です。

うっかり相続財産の全部又は一部を処分したときには、

単純承認をしたものとみなされてしまうので、

相続放棄申述をできなくなり

(家庭裁判所で申述が受理されても債権者から申述が無効と主張されることもある)、

相続人は自分が相続債務を支払わないと言えなくなってしまいます。

法定単純承認の効果が生じるような相続財産の処分は、

(最判昭和42年4月27日判決)によると、

相続人が自己のために相続を開始した事実を知りながら相続財産を処分したか、

または少なくとも相続人が被相続人の死亡した事実を確実に予想しながら

あえてその処分をしたことを要する

とされています。

つまり、被相続人死亡の事実を知らずに使ってしまった場合は

法定単純承認には当たらないことになります。

被相続人の借金を相続人が支払った場合に単純承認とみなされるかどうかについては、

債務の弁済自体は処分ではないので、

これにはあたらないと考えられているようです。

ただし、借金の返済に充てるお金を相続財産から支払っているような場合は

相続財産の処分にあたってしまいます。

3か月という相続放棄の熟慮期間中に被相続人の借金を支払うような場合は、

相続放棄をすることもできるように、

相続人自身の現金や預金から弁済をした方が良いかもしれません。

R0010378.JPG

日本司法書士会連合会からポスターが届きました。

司法書士は、下記にように相続の無料相談を実施しておりますので、

この機会にお近くの司法書士にご相談してみてはいかがでしょうか。

日本司法書士会連合会では、

2月の1ヵ月間を「相続登記はお済みですか月間」と定め、

相談事業を実施いたします。

本事業は、市民の皆様に対し、

放置されている相続登記がないかどうか点検と確認を呼びかけ、

できるだけ早い時期に登記手続を行うことを奨励するとともに、

各司法書士会における無料相談を実施するものです。

無料相談では、相続登記をはじめとして、

遺言、遺産分割協議など相続に関するご相談にお応えします。

(相談例)
 ○登記名義人が先々代のままです。
 ○特定の人に全財産を継がせたいのですが…。
 ○相続人の中に行方不明の人がいて、遺産分割協議ができません。

などです。

相続登記はいつまでに行なわないといけないのですか?

とよく尋ねられます。

いつまでという制限はありませんが、

必要となる書類が取得できなくなったり、

相続人間話合いがまとまっていたにもかかわらず、

遺産分割協議書を作成していなかったため、

相続人の内の一人が死亡したため手続きがややこしくなったりします。

できるだけ早い時期に相続登記は済ませた方が良いでしょう。

R0010374.JPG

1年と2か月待ちました。

待望の第4巻発売しました。

大好きなコーヒーと暫時休憩。

会社設立の依頼を受けると会社の事業目的を検討します。

介護保険法に基づく各種サービスを行なう会社を設立するような場合、

「介護保険法に基づく〇〇〇」というような目的を定款に記載することになります。

目的に記載すればその事業を行なうことができるわけではなく、

県や市に指定申請を行なわなくてはなりません。

その指定申請の手続きや会社の目的にどのように記載すれば、

どの事業ができるかなどを市の担当課に伺い御教示して頂きました。

担当して下さった方には丁寧に教えて頂きありがとうございました。

お話の中で有料老人ホームの定義(対象)について初めて知りましたので、

自分の備忘録として記載しておきます。

〇人数の要件はない、一人からでも対象となるし高齢者に限らず

 高齢者以外の者も入居させる施設も対象になる

〇サービス要件 いずれかを行なっていると該当する

  ①食事の提供 ②洗濯、掃除等の家事 ③介護の提供 ④健康管理

 これらを委託で行なう場合や将来これらのサービス提供を行なうことを

 約束する場合も該当する

〇その他の要件もあり

高齢者を対象に住居を提供して何かしらのサービスを提供すると

有料老人ホームに該当してしまうということになりそうです。

該当する場合は届出をしなくてはなりません。

相続の手続きの依頼受けると戸籍調査と平行して土地や建物の登記簿を調査します。

登記簿調査をしていると、

たまに、乙区欄に古い(明治、大正、昭和初期)抵当権の登記が抹消されずに

放置されている登記簿に出会います。

これは、先代の方が10円とか100円を借りて、多分返済したけど、

抵当権の登記は抹消していないというケースです。

今日も、抹消されずに残っている抵当権(休眠担保権といいます)がありました。

このまま残しておくと、

将来売買するときや建物を建てるときにローンを使えなくなるので、

相続登記をする際に抹消しておくことをお勧めします。

休眠担保権を抹消する手続きには、いくつかの方法があります。

今回のケースは、不動産登記法70条3項後段の規定による

抹消手続きが利用できそうです。

ここの方法をとるには、

①抵当権者が行方不明であること

②借りたお金の弁済期から20年以上経っていること

③元金、利息、損害金を計算してその金額を供託すること

が必要になります。

特に重要なのは①の行方不明であるかどうかでしょう。

手続きとしては、登記簿上の抵当権者の住所に手紙を郵送して

「宛名不完全」や「宛て所に尋ね当らず」のスタンプが押されて返送されれば

行方不明と判断されます。

しかし、「受取人不在」や「転居先不明」のスタンプが押されて返送されたら

行方不明とは判断されません。

この場合は他の手続きとして、

除権判決や訴訟手続きをすることも考えなくてはなりません。

①の条件がクリアーできたら、

弁済額を計算して供託して、抵当権抹消登記手続きをします。

interFMからキング・クリムゾン「21世紀のスキッツォイド・マン」が流れてきました。

懐かしいですね。

久しぶりに映画に行くことができました。

「TED  世界一ダメなテディベア、出没。」

クマ好きの自分には絶対見なければならないと心に誓って。

テレビの予告からでも大体内容が分かるような感じですが、

まさにそのとおりのストーリー展開でした。

観客は若い人が多かったけど、

映画の中身からするとやはり40代の人が見るのが一番わかりやすいでしょう。

なんせ、「フラッシュゴードン」などの古い映画が出てきますから。

久しぶりに映画館で大爆笑です。

今日、amazonからおすすめ商品のメールが届いた。

お勧め商品は、冒険野郎マクガイバーのDVD。

このメールを見て背筋が寒くなった。

瑛太がドラマに2本出演していたせいか分からないけど、

瑛太が出演していた映画「アヒルと鴨のコインロッカー」の原作本を、

また読みたくなって一昨日読み終えた。

伊坂幸太郎の作品は、何度読み返しても新たな発見があるから楽しい。

昨日から「魔王」を読み返している。

主人公の安藤が「冒険野郎マクガイバー」が好きで「考えろ考えろ」が口癖。

冒険野郎マクガイバーは、自分が高校の頃に放送されたTVドラマで

それほど人気は無かったけど結構おもしろくて、

自分も懐かしくなってまた見たいななんて思っていたところ。

そこへ今日amazonからのメールが届いた。

「魔王」に続く作品は「モダンタイムス」なんだけど、

監視社会の恐怖が描かれている。

「えっ俺は監視されているのか?」なんて感じてしまったわけ。

本当に偶然なのか?必然かもしれない。

なお、amazonで冒険野郎マクガイバー、伊坂幸太郎、魔王などの単語は検索していない。

2011-12-14

1週間くらい前から親知らず歯が痛くて夜はあまり眠れません。

よせばいいのに、昨日の夕方に羊羹を食べたら、

もう痛みが止まらなくなり一睡もできません。

甘いものが好きだから歯が痛くても我慢できません。

さすがに歯医者に行こうと思ってもすぐに治療してくれる歯医者はないですよね。

ダメ元で、うちの事務所の並びにある歯医者さんに朝伺ったら

予約の合間を見て治療してくれるというのでお願いしました。

涙が出るほどうれしかったですね。

あべ歯科医院さんありがとうございます。

歯科助手の人にどうされましたか?

と聞かれたので昨日羊羹を食べたら歯が痛くてやばいです。

って答えたらなにか歯科助手の人にはうけてたみたいです。

羊羹ってへんですかね。

親知らず歯抜いてもらいました。

これからしばらくは歯医者さんのお世話になります。

Arctic Monkeys

「Whatever People Say I Am, That's What I'm Not 」

「Favourite Worst Nightmare」

「 Suck It And See」

聴いてます。

今もすごい人気ですね。

2011年のNMEのベストアルバム6位に

「 Suck It And See」選ばれています。

今年も沢山いい音楽に出会えました!

美しいものを売るために大切なこと−野毛まゆり

女性の方は「野毛まゆり」と聞けば、

「美的」に連載持っている人ねとわかるでしょうか。

この方が執筆した本を読みました。

司法書士は物を売る商売ではないけれど、

サービスを提供する点では、

物を売るのもサービスを提供するのも一緒ですね。

日頃の自分の依頼者に対する接客態度や姿勢、

考え方などを見つめ直すために読んでみました。

お客様の立場からすれば当たり前のことが書かれているけど、

なかなか気づかない、気づいていても直さない部分を指摘された感じです。

−清潔感は信頼感である−

司法書士はお客様から大切な書類、再発行できない書類などを預かっています。

清潔感のない人はそれだけでだらしない印象を与えてしまうでしょう。

渡した書類をなくしたり、汚したりシワにしたりしないだろうかなどと

思われてしまうかも知れませんね。

他にも沢山目から鱗でした。

2011-12-08

12月8日は、John Lennonの命日。

自分の中では、Johnといえば、アルバム「Rock'n Roll」です。

今日は、一日中ジョン・レノンを流しています。

「stand by me」は最高です。

オリジナルのベン・E・キングもいいですがジョンのもいいです。

「Love」 「twist&shout」 「Jealou Guy」 「woman」なんかもいいですね。

もうすぐ街中に「Happy Christmas War Is Over」が流れますね。

山本太郎のインタビュー記事がyahooニュースに掲載されていました。

僕が失ったのは収入だけ、

お金を払っても手に入れられないものを沢山手に入れました。

それは、生きることに対して、真っ正面から真剣に取り組んでいる人たち、

気骨のある大人たちとの出会いです。

かっこよくないですか! 

ジョンの命日に合わせてではないけど、

つながる会の忘年会をかねて意見交換会を行いました。

つながる会は、司法と福祉の連携をすることで、

解決困難な事案も協力し合って本人のために最善を尽くすことを目的に

活動しようという集まりです。

本格的な動きはこれからになります。

今日の集まりには、医療関係者のSWさん、内科医先生、

行政の方も参加してくれました。

参加した皆さんが問題意識を持っていて、

このままではいけない、

本人のためにもっとできることはないだろうかと

模索していた方たちばかりでした。

参加してくれた内科医の先生は、患者さんの病気を治療するだけでなく、

その患者さんの生活状態や将来のことを心配されていて、

実際自ら行動して(探して)福祉関係者や司法書士につなげたりしています。

被災地や海外にも行き、医療の手伝いをしているそうです。

そんな医師もいるのが信じられず、

ありがとうございますっていう思いです。

皆さんからも仕事内容や抱えている問題の報告をしていただきました。

今日は自分にも素敵な出会いがありました。 

The Strokes

「 Is This It」

聴いてます。

NHKの教育テレビで4日間に渡って

「シリーズ認知症 地域で生きる」が放送されています。

NHKのHPより

「今、精神科病院に入院する認知症の人が増えている。暴力や妄想などの症状が

激しくなり、家族や介護施設では対応が難しくなった人たちだ。

背景には、地域の支援体制が十分に整っていないという問題がある。

今回のシリーズでは、各地で進められている先進的な取り組みを紹介し、

認知症になっても安心して暮らせる社会をどう作り上げていくとよいのか、考えていく。」

1回目は、千葉県旭市の精神科医の上野先生の活動を紹介しました。

上野先生は、認知症の人たちに「訪問診療」を行っています。

精神科医で訪問診療している先生はきわめて珍しいということでした。

訪問診療により、家族や支援者に正しい知識やサポートの仕方を教えることで

認知症の人であっても、施設や病院に入院することなく、

住み慣れた自宅で暮らせるようになったということです。。

これまでに往診した約300人のうち、

精神科への入院が必要だった人は6人だけということでした。

精神科医の往診が普及すれば、認知症高齢者の入院は確実に減らせる

と言っています。

以前は、上野先生も入院をさせることで本人も家族も安心できるので

入院をさせていたと言っていました。

しかし、本人の生活能力を低下させない支援が難しく、

かえって認知症が進行することもあるということ。

また、治療に必要なら、身体拘束や保護室への隔離を行う場合もある。

その反省から訪問診療を行いだしたということです。

毎月1回地元でケアマネさん・看護師さんたちと認知症の勉強会を行っている

ということでした。できることなら参加して認知症の勉強したいです。

2回目(2011/12/06)は、秋田県羽後町の取り組みを紹介しました。

これはすごいですよ。

羽後町は、退職者や主婦などによる「安全・安心・パトロール隊」を組織して、

高齢者世帯の見まもり活動を行っている。

高齢者の見守り+雇用の創設です。

高齢者の安否確認など、さまざまな支援を行いながら、

認知症の人の暮らしを支えている。

プラスティックの筒の中に

高齢者の健康状態(アレルギーがあるとか)を記載した紙を入れておき

その筒を冷蔵庫にしまっておきます。

もし、その高齢者の方が倒れて救急隊が来た場合、

冷蔵庫にその方の健康状態が記載された紙があるので役に立つという仕組み。

また、役場の一角にカフェスペース(みたいな場所)を作りました。

誰でも行くことができて、そこで悩みなど

(悩みでなくても、ただ話を聴いて欲しい場合もOK)

を聴いてくれるという場所です。

成年被後見人佐藤チヨさんの事例をもとに成年後見人制度の紹介がありました。

秋田の司法書士伊藤則行さんがその方の成年後見人です。

チヨさんは、ご先祖の法要を行いたいという希望も持っていました。

その希望を叶えるため、後見人や民生委員、地域包括の方たちが協力し合い、

法要を行うことができ、希望を叶えることができました。

認知症になってしまい、成年後見人が選任されると、

後見人は、財産管理を行うことが仕事になります。

そうするとなるべく支出を抑えようとする、無駄な出費は一切だめというように

なってしまう傾向があります。

成年後見制度の基本理念に「自己決定権の尊重」ということがあります。

判断能力が十分でなくてもできる限り本人の意思を尊重しながら支援をするように

すべきであるという理念です。

番組を見ながら、このことを考えさせられました。

2011-12-04

独居の高齢者

高齢者夫婦、

脚(足)や体が不自由な方

相談等に行きたいけど

事務所まで行くことが困難な場合

ご自宅まで伺って相談を受けてます。

今週も数件の高齢者宅に伺ってお話を聴きました。

移動距離もかなり遠くまでOKです。

みなさん、相談内容は様々です。

ひとつは20年くらい前に完済している抵当権の抹消登記のことです。

事前に私が事情を銀行に話をしておいたので、

銀行から本人宅に送られてきた書類の記入を一緒に行いました。

戸籍や住民票などの書類を取りに一緒に役場に行ったりもします。

相談に付随して行わなくてはいけない手続きや書類の収集もお手伝いします。

ひとつは多重債務関係のこと。

高齢者が相談に行かない理由の一つとして、

サラ金業者からの取り立てのことです。

自宅まで押しかけてきたりしやしないか、

電話ががんがんとかかってこないだろうかなど心配されています。

司法書士や弁護士に依頼した場合は、

そのような取り立てはされませんので安心してください。

もう一つの理由は法律家の敷居の高さのようなものですか。

帰り際におばあちゃんから

どんな人が来るのか怖そうな人が来たらいやだなと思っていたけど、

先生のような人で良かったと言っていただけました。

この言葉が一番うれしい言葉ですね。

依頼者が安心して話をしてくれることが問題解決の早道ですから、

話をしてくれるように心がけています。

相談に行くことが困難な方の場合、問題を放置しておくことで

解決が困難(大変)になってしまうことがあります。

高齢者や体が不自由で事務所に来られない場合は、

ご自宅に伺ってお話を聴きますよ。

11月27日(日)は、交流集会2日目です。

9時から

全体会

10時から

「貸金業法の改正が日本社会にもたらすものとは」

聖学院大学教授 柴田武男先生

半分寝てました。

11時から

クレサラ被害者体験報告1名

高知から71才の女性が体験談を報告してくれました。

この集会のメインは体験報告です。クレサラ被害で苦しんだけれど、

解決するために被害者の会や弁護士・司法書士などの支援者と一緒に闘った実体験を

本人の口から聴くことで、皆に勇気を与えます。

最近の交流集会では、体験報告が少なくなっています。(残念)

3・11地震の被害者体験報告3名

最近では震災関連についてテレビで放送されなくなってきているが、

今も現地で活動している人たちからの報告を聞いた。

支援が不足していることを痛感した。

福島第一原発から事務所まで3キロに事務所を構えている

女性司法書士からの報告。

最後は、宇都宮弁護士からお話。

12時からは、がんばって活動してきた人たちに表彰です。

一緒に活動している「あさひ会 会長」も表彰されました。

あさひ会は今年で26年になります。

やったね。おめでとうございます。

愛媛は初めて行きました。

松山の人たちは穏やかな人が多いですね。

話をしていてわかります。

お土産屋さんに行くと試食が置いてあるでしょ。

試食は、1つを半分にしたものや、一切れが大きいのでびっっくり、太っ腹です。

色々なところに行くけど、松山が試食のサイズが一番大きいと思った(笑)。

会長はぜんそくで夜は咳をしていて苦しそうだったけど何とか無事帰宅。

来年の被害者交流集会は北海道です。

たまに被害者交流集会は、派手なお祭りみたいで、

被害者のくせに・・・のようなことを言う方がいます。

1年間がんばって活動をして、お疲れ様のような集会だと思っています。

他の会の活動報告を聞いたり、新しい情報を仕入れたりするために

日本中から集まっています。

クレサラ被害者支援等をずっとがんばっていると気持ちが滅入ってくることもあります。

他の会の人たちもがんばっているのを確認したり励まし合ったりして、

来年もがんばろうという士気をあげることができます。

11月26日(土)

2時40分から次の分科会に出席しました。

分科会「債権譲渡とサービサー」

1.サービサー問題

①サービサー問題とは

②闇サービサーとは

③なぜ、闇サービサー問題は闇に葬られているのか

 →ヤミ金のように運動論が高まらないし、警察も動かないのか?

2.最近の債権譲渡に関する判例の解説 

①サンライフ→プロミス→ネオライン

②タンポート→プロミス

3.シティグループと違法回収屋をめぐる経緯

 ジャーナリストの三宅勝久さんから報告

4.富士クレジットを告発

香川県弁護士会の弁護士告発事例を報告

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
043-205-5116
043-205-5117

営業時間:平日 午前9時から午後6時まで
※ 事前にご連絡いただければ、営業時間外でも承ります。
※ 土日祝日は予約をいただいた方の相談日となります。
定休日:土日祝祭日

相続と成年後見の専門司法書士事務所
相続アドバイザーが相続に関する様々な手続きをコーディネイト

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

043-205-5116

<営業時間>
平日 午前9時から午後6時まで
※ 事前にご連絡いただければ、営業時間外でも承ります。
※ 土日祝日は予約をいただいた方の相談日となります。
※土日祝祭日は除く

つるおか司法書士事務所

住所

〒267-0066
千葉市緑区あすみが丘四丁目1番地11

営業時間

平日 午前9時から午後6時まで
※ 事前にご連絡いただければ、営業時間外でも承ります。
※ 土日祝日は予約をいただいた方の相談日となります。

定休日

土日祝祭日