〒267-0066 千葉市緑区あすみが丘四丁目1番地11

営業時間
平日 午前9時から午後6時まで
※ 事前にご連絡いただければ、
営業時間外でも承ります。
※ 土日祝日は予約をいただいた方の相談日となります。
定休日
土日祝祭日
043-205-5116
043-205-5117

my bloody valentine

「loveless」

聴いてます。

サイケのようなオルタナティブですかね。

愛媛から帰ってきて1週間風邪でダウンです。

11月26日(土)

1時から次の分科会に出席しました。

分科会 「いきるを支える 精神保健と社会的取り組み」

自死関係の研修会に参加すると統計(数値)から見える(推測する)

自死者数の増加理由を説明されます。

日本の自殺死亡率の推移、日本の自殺死亡者数の推移から

平成10年から3万人以上の自殺者、男性の死亡率が極端に高くなっている。

平成10年に起こった社会的な事件や倒産などが関連している。

自殺死亡率の各国比較では、第6位となっている。

他の上位国は旧ソの国。

主要先進国における自殺死亡率では、ソ連1位、日本2位、3位はフランス

4位ドイツ、この中で失業率は日本が一番低い。失業率と自殺死亡率は

比例関係にない?

性別・年齢階級別の自殺死亡率からは、

1998〜2000年と2003〜2004年とで比べているが、

2003〜2004年の方が中年層の自殺死亡率が高くなっていて、

70才以上の自殺死亡率は下がっている。

また、年齢階級別の自殺者数と自殺死亡率では、

平成10年と平成19年を比べている、

これからは、中高年の自殺死亡率は平成10年に上昇したが

平成19年には低下傾向、

高齢者の自殺者数は変わらないが自殺死亡率は低下傾向、

20〜30代の若者の自殺死亡率は上昇している。

その他として、

都市部で自殺死亡率が高かったが2003年からは地方が高くなっている。

原因・動機別自殺者数は警察庁の自殺統計から数値を把握しているため、

信用できる数字ではないことを認識した上で検討しなければならない。

その理由として、遺書があった場合は、その内容から把握できるが、

それ以外は事情聴取を関係者から聞き取って動機を決めている。

担当者聞き取りにより動機の判別が決められている。

動機の判定基準のようなものはないとのこと。

職業別の自殺者数からすると無職者が圧倒的に多い。

しかし、その無職者の内訳を見てみると

失業者は無職者の6.28%にすぎない。

自殺総合対策大綱2007に、

社会的要因を含む自殺の原因・背景・自殺に至る経過、自殺直前の心理状態等を

多角的に把握し、自殺予防のための介入ポイント等を明確化するため、

いわゆる「心理学的剖検」の手法を用いた遺族等に対する面接調査等を

継続的に実施する   と記載されている。

心理学的剖検とは、

LA自殺予防センターのシュナウドマンらが1958年に提唱した概念

遺族からの情報収集をする

不審死事件例の死因解明を目的に開発されて、

その後は自殺の背景要因の検討に応用された。

自殺予防と遺族支援のための基礎調査から見えてきた自殺予防の介入ポイント

1.30才未満  青少年

①特徴と問題点

 学校・家庭での様々な問題(不登校、いじめ、親との離別など)

 早期発症の精神障害による社会参加困難

 精神か治療薬の誤用

②介入ポイントと対策

 教育機関と保健機関・精神科医療機関との連携促進による早期介入

 精神科治療薬の適正使用のための対策

 精神障害者の家庭支援

2.30〜64才 中高年

①特徴と問題点

 社会的問題(借金)を抱えた人の背景にアルコール問題あり

 →アルコールによる不眠への対処

 →アルコール乱用・依存とうつ病の合併

 →アルコール問題に対する援助を受けていない

②介入ポイントと対策

 アルコールとうつ、自殺に関するメンタルヘルスプロモーション推進

 精神科医のアルコール問題に対する診断・治療能力の向上

3.65才以上  高齢者

①特徴と問題点

 精神科受診率が低い

②介入ポイントと対策

 かかりつけ医のうつ病に対する診断能力の向上、精神科受診の促進

Michael McDonald

「I Keep Forgetting」

かっこいいです。

Pearl Jam

「Ten」

聴いてます。

明日(2011/11/25)から愛媛県松山市で開催される

第31回全国クレサラ・ヤミ金被害者交流集会に行ってきます。

今日は、千葉あさひ会会長と明日からの日程について打ち合わせ。

各自の参加する分科会の確認などいつもの集会よりわかりづらいから念入りに。

松山空港と宿泊先の奥道後はさすがに遠いですね。

松山市の端と端のようです。

交流集会は愛媛大学で行われます。

来週は交流集会の報告ができると思います。

興味のある分科会がたくさんあるけど身体は一つなのが残念。

愛媛県に行くのは初めてなので観光もしたいけど、

びっちりと日程が入っているので観光は無理ですね。

会長は少し足が弱いので移動が大変、

しかも

会長と自分は「ぜんそく持ち」、

会長は昨日から発作がでているようでつらそう。

元気出して行ってきます。

 Donald Fagen

「The Nightfly」

聴いてます。

よく質問される、契約書に貼る収入印紙についてです。

契約書に、例えば売買契約書に収入印紙を貼り忘れてしまった場合、

その売買契約自体が無効とか成立していないと思っている人がいます。

収入印紙が貼ってあるか貼っていないかは、税法上の問題であって、

売買契約そのものの成立や不成立には関係ありません。

では、契約書に収入印紙を貼らなくてもいいのかということですが、

そうではありません。

収入印紙を貼らなかった場合どうなるかというと、

印紙税法20条に記載されています。

本来の印紙税額とその2倍に相当する金額を過怠税として徴収されます。

つまり、

1万円の収入印紙を貼るべきところを忘れてしまった場合、

3万円が過怠税として徴収されるということです。

これを自己申告した場合は、1万円と1000円の過怠税で済みます。

また、文書に貼り付けた収入印紙に所定の方法で消印しなかったときは、

その消印しなかった収入印紙の金額と同額の過怠税が課税されます。

1万円過怠税がかかるということですね。

しっかり、忘れず消印しましょう。

さらに、

印紙税第22条
次の各号のいずれかに該当する者は、
 3年以下の懲役若しくは100万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
 1.偽りその他不正の行為により印紙税を免れ、又は免れようとした者
となっていますのでご注意下さい。

Roxy Music

「Tokyo Joe」

Bryan Ferry

「Don't Stop The Dance」

David Bowie

「Let's Dance」

聴いてます。

土地建物を贈与してもらったのだけど、

名義変更してもらえず調停をしたとか、

離婚調停を行って土地建物を財産分与で取得して

調停調書に記載してもらった。

そして、次のような調停調書を裁判所から受け取った場合。

調書(成立)

事件の表示  省略

期    日   省略

当事者

    住所 省略

    氏名 申立人 甲野花子

    住所 〇〇〇

    (不動産登記記録上の住所 △△△ )  

    氏名 相手方 甲野太郎

調停条項

   相手方は、申立人に対し、別紙物件目録記載の不動産につき、

 平成 年 月 日贈与(財産分与)を原因とする所有権移転登記手続きをする。 

 ただし、登記手続き費用は申立人の費用とする。

申立人は、単独で、調停調書を使って土地建物の名義変更(所有権移転)を

することができます。

相手方に印鑑証明書や実印を押印してもらい必要はありません。

相手方に協力をお願いする必要がありません。

裁判手続きで決めてもらったので、

名義変更は申立人が一人で出来るということです。

ところで、上記の調停調書の相手方の住所のところを見てもらうと、

現住所の下に、括弧書きの中に登記簿上の住所が記載されています。

(このような二段書きのケースをよく見かけます。)

このような場合、所有権移転登記を行う前提として、

相手方の住所変更をしなくてはなりません。

この住所変更登記も申立人が単独で行うことができます。

この住所変更登記を申立人が相手方に代わって行うことを

代位による登記といいます。

調停調書の中で、相手方は所有権移転をするというように記載されていますが、

相手方は住所変更登記をするという内容は記載されていないですよね。

この住所変更登記については、

裁判(調停)をしなくても

所有権移転登記をすることができる権利を持っている人は、

相手方に代わってすることが出来ます。

このことを代位といいます。

登記の手続きは、

①住所変更登記と②所有権移転登記を行います。

必用書類は

・調停調書正本

・申立人の住民票

・相手方の住民票(司法書士が職務上請求書で取得できる)

になります。

月曜日、

GENERATION X

「Ready Steady Go」

元気出していきます。

愛は真心

恋は下心

なんですって。

先日買ったマンガに書いてありました。

なるほどって思いました。

それと、待ちに待った「関根君の恋 第3巻」発売しました。

急展開です。一読してみてください。

私は、「No マンガ No Life」です。

なもんで、月曜日は少年ジャンプから始まります。

トリコが好きなんだけど、

この作者も復活したよね。

世紀末リーダー伝たけしを連載中、事件を起こしてしまい連載中止、

おもしろかっただけにショックと事件の内容に怒りもありました。

もう復活は絶対ないだろうなぁと思っていたけど、

トリコで少年ジャンプに復活した時は正直びっくりした。

人生やり直しって出来るんだなぁと。

HANOI ROCKS

「Bangkok Shocks, Saigon Shakes」

聴いてます。

嵐のような天気です。

大雨が降ると心配です。

過去に自動車2台水没しました。

よく尋ねられることです。

個人の方が所有している土地や建物を売買して

売主が買主からお金を受け取れば、売主は領収書を発行します。

買主から領収書に収入印紙を貼らなくてもいいのですか?と


領収書は、印紙税法の17号文書に該当します。

「営業に関しないもの」であれば非課税となります。

受け取った金銭等が、受取人にとって、営業に関しないものである場合、

売上代金に係る金銭又は有価証券の受取書に貼る収入印紙は、非課税となります。

営業とは、営利を目的として同種の行為を反復継続して行なうことです。

個人事業主の方は、営業をしているので領収書に収入印紙を貼る必要があります。

今回は、土地売買等の不動産取引でも、

個人の方で営業として土地売買をしているわけではないのから、

領収書に収入印紙を貼る必要はありません。

Jefferson Airplane

「somebody to love」

Cream

「White Room」

懐かしいです。

千葉県主催の平成23年度多重債務相談窓口担当職員等研修会に出席しました。

私が相談員として所属する「クレサラ被害者の会 千葉あさひ会」は、

千葉県多重債務問題対策本部の構成機関になっています。

出席者はほとんど行政の担当者でした。

研修内容

1 多重債務の現状

  講師:及川弁護士

  いつも元気で正義感いっぱいの弁護士です。

    クレサラ被害を忘れないために過去のクレサラ被害の実態について、

  出資法の上限金利の推移についての説明、これらは本当に大事。

  クレサラ運動の成果だから。

  自治体の担当者の方には、若い人が多くいたので知らないことだったと思います。

  多重債務者の実際は、ギャンブルや浪費の人は意外と少なく、

  生活困難者であるので、偏見を持たずに対応して→根っこは貧困が問題だ。

  宇都宮弁護士もクレサラ被害を闘って一山越えたと思ったら、

  次は貧困という大きな山が立ちふさがったと言っている。

  行政による多重債務対策の必要性と意義については、

  及川弁護士が今日一番言いたかったところかなと思っています。

  弁護士、司法書士、被害者の会だけでは限界があるので、

  もっと気合いを入れて、行政が取り組みべきであると訴えていました。

  かなりみんな気合いが入ったと思います。

  相談の場で求められていること、

  (相談員はどうあるべきかと相談者が求めていることだね)

  多重債務の問題は必ず解決できることなので安心してと伝えることから始まり、

  丁寧な聞き取り、

  債務整理に関する間違った認識を解く、

  解決手段の説明、専門家にすぐにつなげる、

  生活保護を検討することなどを説明しました。

  セーフティネット貸し付けはまだまだ使い勝手が良くない。

  自殺対策をしっかりやるために連携が必要。

  及川弁護士と話をすると気合いが注入されますよ。

  困っている人を救ってあげなくちゃいけないという気持ちにさせられます。

2 メンタルヘルスの相談現場から

  最近は多重債務の研修とメンタルヘルスは切っても切れません。

  医療の現場にいても借金の問題にぶつかる。

  どこに相談して良いか医療関係者ではわからない。

  連携があればすぐにつなげることが出来る→本当の解決になるでしょう。

3 ヤミ金と消費生活侵害事犯

  県警生活経済課より報告

4 パーソナルサポート

  野田市商工課より報告

  ・パーソナルサポートについて

  ・野田市のパーソナルサポート事業について

   千葉県では、野田市のみ行っている事業なので、

     リーディングケースとして注目されている。

  パーソナルサポートは、派遣村村長の湯浅誠氏の提案した事業。

  パーソナルサポーターという人が自立したい人(生活困窮者、就労希望者)

  のコーディネートする。

  PSは相談を受けた人の支援方法を決め、例として次のようなことを手伝う。

   ・福祉事務所に同行して生活保護の手続き支援

   ・心療内科に同行

   ・法テラスにつなぎ自己破産などの手続きを支援

   ・アパート探しの手伝い

   ・ハローワークと連携して職業訓練を受ける

   ・その他その人にあったものをコーディネートする

今日の研修は連携が必要だということを再認識した。

31kuresara.jpg

平成23年11月26日、27日に上記パンフレットのような

集会が開催されます。

毎年1000人以上の大きな集会です。

私と「クレサラ被害者の会 千葉あさひ会」の会長とで、

参加してきます。

後日報告します。

会長は、私の母と同じ年齢です。

まだまだ現役です。

今日も一日移動ばかりです。

DEEP PURPLE 「Highway Star」 「Smoke On The Water」

 で気合いを入れて走ります。

先日選任された後見人就任の登記が完了した頃なので、

丸1日かけて後見人の最初の仕事を全て行う予定です。

まずは、千葉の法務局の3階で

後見人の登記事項証明書(1通550円です)を取得しました。

登記事項証明書を持参して、

被後見人の通帳の名義変更をするため金融機関に走りました。

事前に必用書類等を確認してあったので書類に不備はないので、

金融機関の提示する書類に必要事項を記載しました。

ここの金融機関は、

「成年被後見人〇〇〇 成年後見人鶴岡準浩」

と記載する方式なので、記載がとても大変!

1通の通帳の名義変更に15くらいの書類に記載したでしょう。

所要時間は約1時間30分。

その次は、年金事務所です。

老齢年金と遺族年金があるので、

年金事務所からの通知書を後見人の住所地に郵送してもらう手続きと

通帳の名義変更を行ったので、振込先の変更手続き(口座番号は変更なし)

をしてもらうためです。

年金事務所に行くと順番待ちするために機械から受付番号の紙を取ります。

今の待ち時間は約1時間です。

まあ、想定内でしたが、待合室を見るとかなりの人がいるのでもっとかかるでしょう。

やっと自分の番が回ってきたので、担当者に手続きをお願いすると、

わからないようで本部に電話で確認してました。

念のためですが、この手続きは難しいものではありません。

必要書類は、登記事項証明書、私の運転免許証、ハンコこれだけです。

あとは、年金基礎番号がわかればOKです。

年金証書も必要ですが、

年金証書は紛失しているので再発行すればOKです。

所要時間は約2時間。

次は、役場の福祉課に行きました。

生活保護費を口座振り込みにしてもらうためにお願いに行きました。

最後は、施設に介護保険証を借りていたので

(金融機関に本人確認資料提示のため)

返却しました。

事務所に戻り、後見事務の整理をして後見日誌に記載しました。

車の移動距離約200キロでした。

車の移動はほとんど毎日100キロ〜150キロですから

いつもより少し多いかなという感じです。 

2011-11-16

Norah Jones

今日も女性ボーカルです。

Norah Jones主演映画「My Blueberry Nights」もお勧めです。

監督 ウォン・カーウァイ

主演 ジュード・ロウ

音楽 ライ・ク-ダー

ウォン・カーウァイの映像は本当に美しいです。

法律では、〇〇能力というものがいろいろあります。

簡単に整理してみました。追加記載もしていきます。

権利能力

 民法第3条 私権の享有は、出生に始まる。

  2 外国人は、法令又は条約の規定により禁止される場合を除き、

    私権を享有する。 

  権利能力とは、私法上の権利義務の帰属主体となり得る資格であり、

  すべての人は平等に権利能力を有するとされてる。(権利能力平等の原則)

  私法とは、私人間の関係を規律する法であり、民法や商法などです。

  ここでいう出生とは、胎児が母体から全部露出することを意味し(全部露出説)、

  戸籍法上の出生の届出の有無は権利能力の取得には影響しない。

行為能力

 単独で完全に有効な法律行為をすることのできる能力。

 このような能力を完全に有しない者を制限行為能力者という。

 制限行為能力者とは

    未成年者、

   成年被後見人、

   被保佐人

   第17条第1項の審判を受けた被補助人です。

意思能力

 事理を弁識する能力。

 幼児や重い精神的疾患者のように意思能力を欠いた者の法律行為は無効とされる。

遺言能力

 遺言をすることができる法的な資格。

 満15歳に達した者で意思能力あれば遺言することができる。

2011-11-15

SLY&THE FAMILY STONE

「DANCE TO THE MUSIC」

「I WANT TO TAKE YOU HIGHER」

KatyPerry

「california gurls」

「Last Friday Night」

たまには女性シンガーもいいですね。

今日もたくさん移動。

ほとんど毎日4時間以上車に乗っています。

相続人廃除の記事を書きながら思ったけど、

今まで戸籍をたくさん見てきたなかで、

廃除が記載された戸籍は一度も見たことないなぁ。

平成22年度司法統計を見たら、

廃除と取消しは総数278件、旧受93件、新受185件。

容認件数は19件。

簡単には容認されてないですね。

 The Smashing Pumpkins

  「mellon collie and the infinite sadness」

  「1979」

 いいですね。

コーセンチンってなんですか?

高齢者専用賃貸住宅の略です。

恥ずかしながら、成年後見人の仕事をしていながらつい最近まで知りませんでした。

高齢者の居住の安定確保に関する法律の改正により

平成23年10月20日でコーセンチンの登録制度が廃止されて、

高齢者専用賃貸住宅→ サービス付き高齢者向け住宅になりました。

業界用語というものがいろいろありますよね。

バイケイ→売買契約書

キンショウ→金銭消費貸借契約

思いついたら追加します。

 RADIO HEAD

  「CREEP」

 この1曲は一日中聴いていてもいい。 

(CREEPの歌詞より引用) 

 But I'm a creep,

 I'm a weirdo

 What the hell am I doin' here?

 I don't belong here

今日(平成23年11月13日(日))は、

四谷の日司連ホールの自死シンポジウムに出席してきました。

精神科医兼鍼灸師の 森川すいめい先生(38才)の講演

「どうして生きなければならないのか?と問われた時」の備忘録

ゆっくりと淡々と話す口調がとてもいい。

聞きやすく気持ちが落ち着く。

独特の雰囲気がある。

[援助の基本原則を守ること]

 ●主人公は誰か

   常に相談者が主役であり相談者のためにあるということは

   絶対に忘れてはならない

 ●その人が見えている世界は何か

   傾聴という人もいる  聴いているときは口を挟まない

   本人を焦らせているルールは何か(その家庭のルールは何かを見つける)

   本人の本当にやりたいことは何か(親の庇護から脱出して一人暮らしをしたいとか)

 ●その人の生きていくペースがある

 ●そのまんまがいいみたい

   相談者の今のままでいいじゃないか。

   周囲が本人の気分があがることを望むことは本人を焦らす

[自身の基本原則]

 支援者の基本

 ●こころに芯ををもつ

   ぶれないこと

 ●その行動やこころは真摯か?を問う

   誠実か?自分のいった言葉に責任を持てるか

 ●決定に責任を持つ

   徹底的につきあうこと

   30分やそこらの相談ではだめ

やってはいけないこと

 本人を焦らす全ての言葉は使わない

  →言った瞬間に相手の表情が変わる

 その人の見えている世界が見えていないのだから生きる理由がわからない(当然)

  →見えるまで聴く

ねぎらい

 「よくここまでがんばってこられたのですね。精一杯生きてきたのですね。」

「死にたいと思ったときに孤独になるのではなく、

誰かとつながれる仕組みがあればいいと思う。」

ストレングスモデル  一読してください

 R.E.M

 「Losing My Religion」

 最高です。 

平成23年11月13日 日司連ホール(四谷)で、

自死問題シンポジウムあります。

「どうして生きなければならないのか?と問われたとき」

という題目で基調講演あります。

自分にとって、自死問題は他人事ではないので。

明日参加するつもりです。

司法書士会が自死問題に力を入れていることに感謝してます。

zinsei.jpg

 1983年のイタリアであった実話。

 バザリア法により精神病院廃絶が

 推められていた。

 主人公のネッロは、

 精神病院から開放された患者(組合員)たちで

 つくる「労働組合180」に左遷させられた。

 ネッロは、

 組合員が封筒に切手を貼るだけの仕事を見て、

 働く歓びと働いてお金を得ることを

 教えたいと感じる。

組合員みんなで、組合員の特技を生かして「寄せ木の床張り」の仕事をはじめた。

思わぬハプニングからその仕事は評判になり大忙しとなる。

組合員のそれぞれの個性を活かした仕事が割り振られた。

組合員のみんなが働いてお金を得る歓びを知るようになる。

しかし、仕事を続けることができなくなるような、思いがけない事件が起きてしまう。

邦題は「人生ここにあり」だけど、原題は「やればできる」。

重い内容なのだが組合員のキャラクターに笑えて泣けた。

ノーマライゼーションとはなにかを考えさせられる内容だった。

成年後見の仕事に役立つかなと思って観ました。

2011-11-12

同級生から電話があって先輩が亡くなった旨知らされた。

その時にこの曲が頭の中に流れてきた。

中学の時に「AT THE HOP」の曲に合わせて

TWISTの踊り方を先輩から教えもらった。

先輩はその時、リーバイスと緑のコンバースハイカットと革ジャンだったな。

音楽って不思議だと思う。

その曲を聴くと誰かを思い出したり、

その人を見るとある曲を思い出したりする。

レコードしか持っていないから、

youtubeで久しぶりに聞きました。

[AT THE HOP  DANNY&THE JUNIORS]

一番の幸せは、家に帰ると犬がお迎えにきてくれることかな。

DOGの名の由来がいろいろあるみたいだけど、

GODを反対から並べるとDOGになるから、

DOGは神様が人間に遣わした素敵な最良の友達と言われています。

EDDIE COCHRAN

STRAYCATS    

BLACKCATS

今日は、ロカビリー三昧です。

11月9日に厚労省が7月時点の生活保護者数を発表した。

2011年9月1日現在 総人口(概算値): 1億2763万人 

絶対的貧困率:1日の所得が1ドル以下に満たない国民の割合

相対的貧困率:等価可処分所得が全国民の等価可処分所得の

          中央値の半分に満たない国民の割合

日本の場合:平成21年の等価可処分所得の中央値は224万円、

        なのでその半分の112万円未満が相対的貧困率の割合になる

        一人世帯:112万円

        二人世帯:160万円

        三人世帯:132万円

        四人世帯:224万円

     (物価調整していない名目値で計算した場合は、

      4人世帯の場合で年250万円未満、

      単身世帯で年125万円未満が貧困に該当。)

日本の相対的貧困率:16%にもなる(日本の人口から計算すると2042万人?)

子どもがいる現役世帯で大人が1人の場合の貧困率:50.8%になる。

                                 (半数の世帯が貧困。)

生活保護受給者(平成23年7月時点):205万495人

生活保護受給世帯数(同時点):148万6341世帯

補足率:日本の生活保護の捕捉率は9〜19・7%(20%という意見が多いみたい)

     本来生活保護を受けられる人の何%が受けられているかを示す数字

   →205万人×5=約1025万人が生活保護を受けられるということになる。

     日本の相対的貧困率から算出した貧困者数の半分?何で?

生活保護世帯数の内訳 高齢者世帯:63万527世帯(42%)

                傷病・障害者世帯:48万6729世帯(33%)

                母子世帯:11万2011世帯(7.5%)

                その他世帯:25万1176世帯  

                (足し算が合わないんだけど?)

生活保護費:3兆4235億円

ほとんどが高齢者・傷病・障害者・母子家庭ですよ。

不正受給などはほとんどないと考えられるけど、

生活保護費が3兆4235億円と聞くと、

バッシングが大きくなる。

たまたま不正受給をしている人がクローズアップされ、

マスコミ報道されると生活保護受給者のみんながそのように勘違いされる。

仕事上で生活保護受給者と関わりを持つことが多いけど、

みんながんばっているけど、病気があったり、仕事をいくら探してもなくて。

みんなは、出来ることなら自分で働いたお金で生活したいと言ってる。

過去最多?

1951年は生活保護受給者数 204万6000人(人口:8457万人)

2011年7月は生活保護受給者数 205万495人(人口:1億2792万人)

保護率

  1951年は2.4%

  2011年7月は1.6%

人数は過去最多だけど、保護率という人口比では過去最多ではない。

2011-11-09

 blur 「THINKTANK」

 アルバムアートは BANKSY

 かなり変わった曲ばかりで好みです。 

新聞を読んでいて「羊頭狗肉」という四字熟語がありました。

中国の故事「羊頭をかかげて狗肉を売る」

看板には羊の頭をかかげているけど、実際は犬の肉を売っている。

見かけと実質が一致しないことだそうです。

自分も、ホームページで書いていることが見かけで、

相談や依頼に行ったら実際と違うじゃないか

と言われないように

釘を刺された感じがしました。

釘を刺す:約束や言い逃れが出来ないように念を押す

 THIRD EYE BLIND

  「never let you go」

 いいですね。

成年後見人の仕事のことになりますが、

本人に届く郵便物の管理は結構大変で重要です。

受け取れないと困る書類もかなりありますから。

そこで、成年後見人に就任すると関係機関には、

今後は後見人の住所または事務所に郵送して下さいとお願いにあがります。

例えば市役所の色々な部署にお願いにあがりますが、

部署によって様々で、

後見人の所には郵送できないと言われることもあります。

もちろん市によっても様々です。

郵便局の転送の依頼もできますが、

転送先は本人がいるところでないとだめみたいで、

後見人の所には転送してくれないようです。

今回も郵送してくれるところとしてくれないところがありました。

今は、入所している施設に転送をしているので、

施設長さん、今後も郵便物が届くと思いますがよろしくとお願いします。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
043-205-5116
043-205-5117

営業時間:平日 午前9時から午後6時まで
※ 事前にご連絡いただければ、営業時間外でも承ります。
※ 土日祝日は予約をいただいた方の相談日となります。
定休日:土日祝祭日

相続と成年後見の専門司法書士事務所
相続アドバイザーが相続に関する様々な手続きをコーディネイト

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

043-205-5116

<営業時間>
平日 午前9時から午後6時まで
※ 事前にご連絡いただければ、営業時間外でも承ります。
※ 土日祝日は予約をいただいた方の相談日となります。
※土日祝祭日は除く

つるおか司法書士事務所

住所

〒267-0066
千葉市緑区あすみが丘四丁目1番地11

営業時間

平日 午前9時から午後6時まで
※ 事前にご連絡いただければ、営業時間外でも承ります。
※ 土日祝日は予約をいただいた方の相談日となります。

定休日

土日祝祭日